今日は、地域の「とんど焼き」でした
先週の予定でしたが、雨のために一週間延期になりました
準備中
私の子供達が小学生の頃は、学校行事で行っていましたがいつの間にかなくなって
5年前から、小学校の校庭をお借りして地域の自治会行事として行われています
先週の予定でしたが、雨のために一週間延期になりました
お天気も良く空はまっ青
8時集合の時は足が冷たい〜でしたが、最後は暑いくらいで
とても良いお天気でした
準備中
市長の挨拶の後、市長と各自治会の代表の方によって火がつけられました
竹のはじけるパチパチという音
書き初めの紙が燃えて灰がすごい勢いで飛び始め
書き初めの紙が燃えて灰がすごい勢いで飛び始め
連合会(自主防災委員)の私は、灰がどの辺りまで飛んでいくか調査すべく
煙と灰を追いかけて。。待って〜
校庭では地域を3つに分けて、おうどん、餅つきをして出来立てのお餅を配る、焼き芋と準備が進められ
灰を追って戻ってきたら、おうどんの所に長蛇の列が
この「とんど焼き」はスタッフが優先して食べられると言う特典があるので
奥のスタッフ専用の所で、おうどんをいただきました
並んでる方ごめんね〜
生徒さん親子も何組かいらしてて
Tさんはご挨拶したら「先生、このお友達がピアノ習いたいって言ってまして」とか
以前民生委員を一緒にやってたOさんが「うちの孫がピアノ習いたいって言ってて、りょうちゃんのこと思い出して」って
なぜか生徒さん希望が(๑˃̵ᴗ˂̵)
とんど焼きで生徒さんゲット?笑
12時に解散でしたが、焼き芋とお餅をもらって帰り
夫と半分こしていただきました
今年も健康で過ごせます様に♪
この時期は空っ風が吹くので、
火の粉はとても怖いですよね~
2枚目のお写真に空高く飛んでいく
大きな灰が(>_<)ワッ!
焼き芋とお餅を旦那さまと半分ずつ
美味しそうに食べているお二人が
目に浮かびます(●^o^●)ホクホク
新たなチビっ子生徒ちゃんたち
りょうちゃん先生の体力。。。(;^ω^)ダイジョウブデショカ
R先生大人気ですね