冬休みもあっという間に終わって、寂しかったレッスン室にまた賑やかな声が戻ってきました
冬休みの私の宿題だった「ルパン三世」の連弾楽譜も出来上がり、最初のレッスンでパートも決まりました
弾くのは小学二年生の二人
弾くのは小学二年生の二人
・二人で頑張りたい(先生はいらん笑)
・二人ともメロディーが弾きたい
・かっこよく弾きたい
・二人ともそんなにレベルが高くない
・二人ともそんなにレベルが高くない
と、難しい希望をもらって結構頑張りました(´∀`*)
二人とも気に入ってくれて、パートも話し合って決めたそうで、さ!練習〜♪
まだ、連弾の曲が決まっていなかった小学一年生二組
NちゃんとHちゃんは、私と三人で六手連弾がしたいとのことで、「となりのトトロ」を
三パートあって、私が一番低い伴奏部分を弾き
あと、真ん中で弾くパートと高いところを弾くパートどちらを弾くか決めている時のこと
二人とも高いパートが弾きたいと、なかなか決まらない
じゃんけんする?と言うことになって
ちなみに高いパートがお客さん側で〜と座る位置を説明し出したら
Nちゃんが「真ん中!」って
お客さん側は嫌なんだって(笑)
そこ?
Hちゃんは「お客さんに見られてると頑張れるやん」ってことで即決まり(^_-)
もう一組のMちゃんとYちゃんは、まず二人でやるか私も入るかで相談
「先生がいると、合わなくなっても大丈夫じゃない?」
「でも二人で頑張ってみたいしね」
などなど。。。
「私が入らなくても、どうしても不安だったら横に座るよ」と言うと
じゃあ、二人で頑張る!!って
で、曲をあれやこれや〜結局「星に願いを」
こちらは楽譜が出来立てほやほやで
楽譜作成ソフトで作ったので、動画を送り次のレッスンでパートを決めることに
動画を見た二人は「きれ〜い♪」ってとても喜んでくれて
なんか一月になった途端に気ぜわしく
間に合うかな〜と言う生徒も(笑)
あなたたちの頑張り次第です♪
先生が隣にいたほうが安心する子供たち(^^♪
先生と一緒じゃないとイヤ!って言う子供たち(●^o^●)
先生はいらないって言う、正直な子供たち
みんな、発表に向けて練習ガンバレ~(^^)/