どうせやらなきゃいけないことなら
私のスタイル

私のピアノ教室では合格したら「はなまる」ではなくて
自分で好きなシールを貼ります
子どもたちだけで、大人の人は貼りませんけど(笑)
同じ教材を妹さんや弟さんが使うこともあるので
大きな「はなまる」描くと使いづらいんですよね
なので、いつからかシールを使うようになりました
何種類か用意している中から選ぶのですが、一つに絞れなくて
「もう一回弾く!」と自ら弾いて、もう一枚貼ったり
小さいシールは二つ貼っていいよと言うと
別の種類のシールと合わせて、レイアウトを考えて貼ったり
貼ったシールでお話になっていたり
なかなか美的センスが良かったりします(*^^*)
先日レッスンに来た5歳児のMちゃん、お母さんのお迎えを待っている時に
後から来た小学6年生のYちゃんの教材に貼ってあるシールのレイアウトが面白くて
笑いのツボにはまってしまって、涙を流して笑い転げていました
小さい生徒さんからは、好きなキャラクターのシールを
「買ってきて~」と頼まれたりするのですが、見つからなくて
「売ってなかったから、また探しておくね」と言うと
後日のレッスン時に
「先生◯◯スーパー知ってる?」
「知ってるよ」と私
「あそこの文房具のお店にあったよ。」と教えてくれて
「買って来てね」と注文が入ります(笑)
お家の方とお買い物に行って、見つけて
今度、先生に教えてあげなくっちゃと
ニンマリしている顔が浮かびます╰(*´︶`*)╯♡
